人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福山大学心理学科のこぼれ話
by yukarihashimoto
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
お気に入りブログ
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
ライフログ
誕生日
誕生日_f0107504_1628937.jpg


先日15日に43歳になりました。

沢山の人から色々なお祝いの言葉,プレゼントをいただきました。
上の写真はいつもの友人たちとのお誕生日会です。20代から始めて,もう何年になるんでしょうか。メンバーのお誕生日を必ず祝い,時にはキャンプや飲み会など,色々楽しく過ごさせてもらっています。それぞれ結婚し,子どももでき,仕事もしたりしなかったりで今日まで来ていますが,子どもたち同士も仲が良く,集まるたびに幸せなひと時を過ごすことができるメンバーです。


誕生日_f0107504_1631357.jpg

誕生日_f0107504_16315337.jpg


この2枚の写真は,ゼミ生のMちゃんからいただいたお誕生日プレゼントです。酒屋で働く彼は,カープ好きの私のために,カープ仕様のビールや酎ハイを少しずつ集めてくれていたようで,包装紙までオリジナルのものを作ってくれていました。

誕生日_f0107504_16341898.jpg


これは,やはりゼミ生のH君がくれたプレゼントです。いつも200円もしないボールペンを持ち歩いているので,このペンを使って大人になりたいと思います(笑)。

誕生日_f0107504_16354776.jpg
誕生日_f0107504_16355788.jpg


最後の2枚は,一昨日の日曜日に卒業生に会ったときのものです。西条やその近郊で仕事する卒業生と食事をしました。まさかお誕生日を祝ってもらえるとは思っていなかったので,ケーキが出てきたときには驚きました。写真の3人のうち1人はこの秋に結婚するそうです。婚約指輪が指に光っており,とても幸せそうでした。これからもずっとお幸せに!残りも2人も後に続けと,話が盛り上がっていました。恋に仕事に,色々と忙しそうです。羨ましいですね。
# by yukarihashimoto | 2015-06-23 16:39 | 日常生活
中学校時代の友人
中学校時代の友人_f0107504_16413922.jpg


先日,中学校の友人にお誕生日をお祝いしてもらいました。当初は,ある友人の希望でビアガーデンへ行く予定でしたが,諸事情から近所の鉄板焼き屋へ。単なるいつもの飲み会に+αな感じの,ちょっと豪勢な飲み会だと考えていたので,まさか私のお誕生日を祝ってもらえるとは思ってもおらず,ケーキをもらった時にはびっくりしました。

中学校時代の友人_f0107504_16502939.jpg


この日は,いつも集まるメンバーに加え,突然呼び出された友人等も参戦し,にぎやかなひと時になりました。

中学校の友人とは,ここ数年前までほとんど会うこともなかったのですが,結婚式や同窓会で再会する機会があり,その後は定期的に会っています。

自宅は近所の人が多いものの,中学校卒業してからの進路は違いますし,現在の仕事もバラバラ。共通点は「中学校が一緒だった」ということぐらいなのです。しかし,これがまた毎週のように会っても何かしらの話題で盛り上がります。ただ,たいていの場合「面白かった!」ということだけが残って,何を話したのかはよく覚えていないという・・・そんな集まりです。


仕事で色々あって気分が落ち込んだり,忙しすぎて何もかも嫌になったりするときも,この中学校のメンバーに会うと,また頑張ろうという元気をもらうことができます。中学校の時には,年を取ってまでこんなに楽しく付き合うなどと想像していませんでしたが,素敵な仲間に巡り合うことができていたのだと,心からありがたく思う次第です。

友人の中には体調を崩している者も少なくありませんが,できるだけ元気で楽しく,少しでも長く一緒に過ごす時間を持てるといいなと思います。

みんな,いつもありがとうね。


余談:
2次会は自宅の近くにあるラム酒のバーに行きました。ラムって,製造するところでこんなにも味が違うのかと,毎回行くたびに驚かされます。

中学校時代の友人_f0107504_16585044.jpg


中学校時代の友人_f0107504_16591231.jpg

# by yukarihashimoto | 2015-06-11 17:14 | 日常生活
心理学における教養教育とは
心理学における教養教育とは_f0107504_1563763.jpg


6月になりました。もうすっかり夏ですね。大学では,ウグイスが鳴いているかと思えば,せっかちなセミが鳴いていたりします。写真の花は,29号館周辺にたくさん咲いているものです。名前は良くわかりません。

振り返れば5月はとても忙しい月でした。特に,毎週末の長崎大学での非常勤では,移動もさることながら,授業準備に追われ,気忙しい思いをしました。先週末,ようやく4週連続の講義が終わり,ホッと一息というところです。

長崎大学では,「脳とことば」という2年生の教養教育の1コマを担当させていただきました。このテーマで講義をし始めて3年目を迎えました。3年前にこの授業を初めて担当することになった時は,専門としての心理学は担当したことがあっても,教養教育としての心理学を教える経験があまりなく,「教養教育の中で心理学を生かした授業をどのように展開するか」ということに頭を悩ませました。

特に,脳とことばでは,私の専門である神経心理学を生かした授業が求められていましたので,専門的になりすぎず,しかしながら,教養教育としての知識とスキルを醸成するような内容にするというのがとても難しく感じられました。

しかしながら,心理学という学問は,イコール専門職というイメージを持たれやすいのですが,本当は幅広く我々の日常生活に役立つものです。我々は生きていく以上,他者と関わらずにはいられません。人のいるところに心理学あり・・・というと言い過ぎかもしれませんが,心理学を学ぶことによって人との関わり方の色々なヒントを得ることができます。

心理学を通じてどのような力を身に付けることができるのか・・・これについては,日本学術会議 心理学・教育学委員会 心理学分野の参照基準検討分科会による大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準が詳しく説明しています。かなり専門的な内容ですので,ちょっと読むにはしんどいかもしれませんが,興味のある方は是非ご覧になってみてください。
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-h140930-4.pdf

ちなみに,「脳とことば」では,上記のような基準を頭に入れつつ,

①ことばの発達
②脳の発達
③ことばの障害
④脳とことばにまつわる様々な神話

というような内容で15回の授業を構成しました。1日4時間,1テーマを1日で終わらせる形で進行しました。学生さんには,1テーマにつき1回,調べた内容をグループでまとめて発表するということをしていただいたのですが,回を重ねるごとに発表がどんどん良くなり,学生さんの成長を肌で感じることができました。

履修生の皆さん,お疲れ様でした。
# by yukarihashimoto | 2015-06-03 15:32 | 心理学科
100マス計算
100マス計算_f0107504_17491553.jpg


最近,三男が100マス計算をやっています。いつもとても時間がかかり,たぶん20分くらいは取り組んでいるのではないかと思うのですが,先日「母さん!100マス計算,5分でできたよ!いっつも時間がかかるのに!!」と言ってきました。

20分が5分・・・いくら計算スキルが上達したとしても,そんなにすぐに10分以上タイムが縮むとは思えません。でも,彼があまりにも嬉しそうにしていたので「すごいねー!」ととりあえず褒めました。すると三男,「特別な方法でやったんじゃー」と得意気。ますます怪しいと思い,「どうやったん?」と尋ねたら,「それは言えん。怒るけ―」とのこと。得意気な割には怒られることをしているとは,なんて矛盾・・・と思いつつ,「大丈夫,怒らんけー教えて」と頼むとそれでも渋っていましたが,何度かやり取りをするうちについに聞き出すことに成功しました。

その彼がとった秘策とは・・・
まず,1の列の計算をし,その後,2の列に移って1の列の答えに1を足し,続いて3の列に移って2の列の答えに1を足していったとのこと・・・なるほど,なるほど・・・一瞬納得してしまいましたが,100マス計算の意味ないじゃん!

こういう発想ってきっと大事なのでそこを否定するわけにもいかず,でも100マス計算の意義を考えるとこれではまずいわけで・・・

彼にはアイデアは素晴らしいけど,100マス計算は色々な計算を一つ一つすることが大事なので,今度からはいつもの方法でやってねと伝えましたが,どこまで伝わっているか不明です。

難しいですね・・・。
# by yukarihashimoto | 2015-05-12 18:00 | 子育て
通勤
 広島市内から福山まで毎日片道100キロを運転しています。元来,車の運転は嫌いではないので,あまり苦痛に思ったことはありませんが,10年この生活を続けていることを考えると,私も良くやったなーと自分を褒めたくなります。もちろん,臨月の時にはさすがに新幹線通勤をしましたが。

 しかし,一時は通勤割引あって,かなりリーズナブルに高速道路を利用できていたのに,最近になりポイント制に移行し,何だか割高になった感がある上に,ガソリン代もえらくかかる気がします(本学に着任したときには三原市に住んでおり,その当時レギュラーが120円代であるのを見て,広島市内に比べて随分高い!と驚いた記憶があります)。

 私の現在の足は「プリウスα」です。2年前まで普通のプリウスに乗っていましたが,その車が5年で20万キロを走ってしまった上に,子どもが大きくなってきたのでαに変えたというわけです。そのαも2年で8万キロを過ぎてしまい,またもや数年後には20万キロ越えになりそうな予感です。本当は,プリウスではなく,もっと違う車に乗りたいんですけど,ガソリン代を考えるとなかなか他の選択肢がありません。私は根っからの広島っ子なので,できればマツダのスカイアクティブに挑戦したいのですけど,7人乗りとかがないですよね?

 ところで,通勤にはかなりの時間を要するのですが,何で人は車の中で色々なことをするんでしょね?歯磨きしたり,ひげを剃ったり,耳かきしたり,糸ようじ使ったり(!),マンガ読んだり(!!)・・・信号待ちでお隣の車を見ると,不思議な光景に出合うこともしばしばです。まるでお家状態です。
 時には走行中(!!!)にマンガを読んだり,スマートホンを触っている人を見かけたりします。危ないですよね。後ろから走っていると,ふらふらしているので嫌だなーと思って追い越し車線にうつると,たいていそういう感じです。事故をしたりしないんでしょうか。

「人はなぜ,車の中で色々なことをするのか」・・・心理学の面白いテーマになりそうです。

 

 かねてから,この長時間の運転の最中に何か自分のためになることを(例えば,英語の教材を聞くとか?)・・・と思っているのですが,結局10年間,ほとんど何もできずです。そして,そんな私の愛すべきドライブのお供はもっぱらラジオです。今日もカープのナイターが放送されるはず。時に喜び,時にイライラしながら,カープの勝利を願って帰宅します。

 写真は,今見頃の本学のツツジとフジです。
 
通勤_f0107504_18174798.jpg

# by yukarihashimoto | 2015-04-28 18:13 | 日常生活


検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧